1年でもっとも寒さが厳しい季節に送る挨拶状、寒中見舞いの書き方とマナー、葉書の例文集を紹介します。
季節の挨拶状としてだけじゃない寒中見舞い
[colored_box color=”light‐gray” corner=”sq”]
[check_list image=”check3-r”]
- 1月7日(松の内)までに年賀状をだし忘れたとき
- 自分が喪中のときにもらった年賀状の返事
- 年賀状を出した相手が喪中であったときの詫び状
[/check_list]
寒中見舞いのはがきは、このようなときに代用することができるのです。
[/colored_box]
寒中見舞いを出す時期
寒さがもっとも厳しくなる1月5日頃から、暦の上で春といわれる立春の2月4日頃までに出す季節の挨拶状を、寒中見舞いのはがきとして送ることができます。
寒中見舞いは暑中見舞いと同じように、季節の挨拶状として用いられていますが、寒中見舞いの葉書は挨拶状としてだけでなく、さまざまなシーンに代用することができます。
一般的な寒中見舞の書き方
まず初めに、寒中見舞いの言葉、時候の挨拶を述べ、本文では近況報告すると喜ばれることでしょう。末文では、相手の健康や今後の厚情を願う言葉を書きましょう。
転居や転勤、引越しなどのお知らせを兼ねるのもよいでしょう。
寒中見舞いの文例
[colored_box color=”gray” corner=”sq”]
寒中お見舞い申し上げます
例年にない厳しい寒さが続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
お陰様で、○○の希望する学校に合格することができ、まずは一安心です。
暖かくなる頃に、一週間ほど帰省できそうなのですが、ご都合はいかがでしょうか。
時節柄風邪など引かないよう、くれぐれもお身体を大切に。
[/colored_box]
年賀状を出し忘れたときの返事の書き方
年賀状を出せる時期は、松の内といわれる1月7日までなので、年賀状が遅くなったときは年賀状の代わりに寒中見舞いとして葉書を出しましょう。
年賀状をいただきたことへのお礼や、葉書をだすのが遅くなったことへのお詫び、近況を報告したり相手が元気にしているか、気遣う言葉を述べましょう。
年賀状が届いたら、なるべくすぐに年賀状を書いて返事をするようにしましょう。
友達へ宛てた寒中見舞いの文例
[colored_box color=”gray” corner=”sq”]
寒中お見舞い申し上げます
厳しい寒さが続いていますが、風邪など引かず元気にしていますか?子供達の写真入りの年賀状、楽しく見させてもらいました。ありがとう。
帰省していたので、年賀状を出せずじまいでごめんなさい。今年こそぜひ会いたいですね。
今年も○○と家族にとって幸多き一年にとなりますように。
[/colored_box]
喪中のときに届いた年賀状への返事の書き方
喪中欠礼の葉書の書き方と同じように、「あけましておめでとう」「お喜び申し上げます」などの表現はさけましょう。
また、年賀に使われる謹賀新年などの「賀」には、おめでたいという意味がありますので、これにも注意が必要です。「賀状」ではなく、「お年始の挨拶」「年始状」という言葉をもちいます。
喪中のときに届いた年賀状の返事は、相手の安否や健康を気遣う言葉や、年賀状のお礼、喪中を伝えていなかったことへのお詫びを書くようにしましょう。
寒中見舞いの文例
[colored_box color=”gray” corner=”sq”]
寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧なお年始の挨拶を頂戴し、お礼申し上げます。
昨年○月に父が他界し年始のご挨拶を控えさせていただきました。ご連絡が行き届かず心よりおわび申し上げます。
本年も皆様にとってお健やかな一年になりますよう、お祈り申し上げます。
極寒の候、くれぐれもご自愛ください。
[/colored_box]
年賀状を出した相手が喪中であったときの詫び状
喪中であったことを知っていたのに、忘れて年賀状を出してしまったり、年賀状を出した相手から年始状が届き喪中を知ったときは、お詫びを寒中見舞いで伝えると丁寧です。
年賀状を出してしまって申し訳なかったことや、相手の健康や安否を気遣う言葉、お悔みの言葉を添えるようにしましょう。
寒中見舞いの文例
[colored_box color=”gray” corner=”sq”]
寒中お見舞い申し上げます
このたびはお服喪中とは存じませず、御年始状を差し上げ大変失礼をいたしました。
ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。皆様のお悲しみをお察し申しあげますとともに、故人が安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛専一にお過ごしください。
取り急ぎお詫び申し上げます。
[/colored_box]
相手から喪中欠礼が届いたら返事は必要?
相手から喪中を知らせる葉書が届いても、基本的に返事をしなくても失礼にはなりません。もし、返事を書くのなら、年始状や寒中見舞いとして出すようにしましょう。
相手の健康を気遣う言葉やお悔みの言葉など、相手を思いやる葉書の書き方をしましょう。