サンマの画像

9月の行事や季語、時候の挨拶文を紹介しています。

9月の行事と季語・風物詩

[colored_box color=”green” corner=”sq”]

行事・歴
1日:二百十日
8日:白露
9日:重陽の節句
第3月曜日:敬老の日
20日頃:秋の彼岸入
23日頃:秋分の日
[line color=”green” style=”dotted” width=”1″]
季語・風物詩
秋の長雨 / 秋雨前線 / いわし雲 / 稲穂 / 十五夜 仲秋の名月 / お彼岸 / 墓参り / おはぎ / 月見団子 / 赤とんぼ / 鈴虫 / コオロギ / マツムシ / なし / ブドウ / 秋の七草 / さんま / コスモス / きんもくせい / いちょう / など
[/colored_box]

目上の方・上司・改まった方への挨拶文

[colored_box color=”green” corner=”sq”]

9月の季節の挨拶

初秋 / 新涼 / 早秋 / 爽秋 / 清涼 / 秋冷 / 白露 / 秋晴 など
※○○の候は、「○○の折」「○○のみぎり」でもかまわない。
[/colored_box]

[colored_box color=”green” corner=”sq”]

9月の出だしの言葉

  • 初秋の候、ご一同様にはご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • しのぎやすい季節になってまいりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • 虫の音に秋を感じるこの頃、ご家族でお健やかにお過ごしのことと存じます。
  • スポーツの秋を迎え、○○様にはお元気でご活躍のご様子、お喜び申し上げます。
  • 日ましに秋が深まってまいりました。皆様お元気でお過ごしの由、何よりと存じます。

[/colored_box]


主文

[colored_box color=”green” corner=”sq”]

9月の結びの言葉

  • 季節の変わり目でございます。体調をお崩しになりませんようご自愛ください。
  • いまだに残暑が続きますが、何卒ご自愛のほどお願い申し上げます。
  • 清涼のみぎり、さらなるご活躍を祈念いたしております。
  • 台風が近づいておりますので、くれぐれもご用心ください。
  • 皆様おそろいで実りの秋をお楽しみください。

[/colored_box]

友人・同僚・身内など親しい方への挨拶文

[colored_box color=”green” corner=”sq”]

9月の出だしの言葉

  • いまだに残暑が厳しいですが、いかがお過ごしですか。
  • 爽やかな風が心地よい季節となりましたが、その後元気にお過ごしですか。
  • 日増しに秋めいて過ごしやすくなってまいりました。
  • 朝晩はだいぶしのぎやすくなり、夏バテもせず元気で過ごしています。
  • 虫の音が美しい秋の夜長、ご家族お揃いで賑やかにお過ごしのことと思います。

[/colored_box]


主文

[colored_box color=”green” corner=”sq”]

9月の結びの言葉

  • 朝夕は冷え込みますので、風邪をひかないように気を付けて。
  • 夏の疲れが出る時期です。体調には気を付けて実りの秋を楽しんでくださいね。
  • 秋晴れが気持ちいい毎日、コスモスを観にでかけませんか。
  • 今年は秋雨前線が活発のようなので、気を付けてくださいね。
  • スポーツの秋、無理をしないようにご活躍ください。

[/colored_box]

12ヶ月の時候の挨拶(書き出しと結びの言葉)