悩む女性

結婚式の招待状が届いたけれど、返事に困ったことはないですか?ここでは、みんながよく招待状の返事に悩むことや、返信はがきの書き方、断るときの返事の仕方などをまとめて解決しました!

招待状の返事は、電話やメールで伝えてもいい?

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

例えば、友達から結婚式の招待状が届いたとします。仲良しの友達なので、普段から電話やメールをすることが多いため、ついでに結婚式の出欠の返事をしてもいいよね!って思いがちですが、主催者は友達とは限りません。

また、主催者が友達であったとしても、席次表などの名前(漢字など)の確認を返信はがきでおこなうため、招待状の返信はがきを書いて出すようにしましょう。

結婚式の準備で忙しくしているので、相手に手間をかけさせないように、招待状が届いたときは、はがきで返信するようにしましょう。

[/colored_box]

結婚式に子供を連れていきたい!

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

結婚式の招待状に子供の名前が書かれていないのに、子供がまだ小さいから大丈夫だろうと、勝手に挙式や披露宴に参加させてはいけません。

どうしても事情があり、子供も一緒でなくてはいけないのなら、事前に新郎新婦に連絡して相談するようにしましょう。
[/colored_box]

招待状の宛名が「令夫人」と書かいてあるが誰のこと?

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

結婚式に夫婦を招待するとき、奥様の名前を書くのは、親族あるいは親しい方のときです。
夫の名前の横に「令夫人」と書かれていれば、夫婦2人に宛てた招待状なので、夫婦で参加するのなら、返信はがきの名前の欄に、それれぞれ名前を署名しましょう。
[/colored_box]

親しくない相手から招待状が届いたらどうする!?

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

あまり付き合いのない方から結婚式の招待状が届くことがあります。欠席するのであれば、欠席理由を書くようにしますが、はっきりと理由を述べる必要はありませんので、「お招きいただいたのですが 都合がつかず残念です」などと、上手な断り方をしましょう。

このとき、祝福のメッセージもはがきに書くようにしてくださいね。
[/colored_box]

返信はがきを汚したときやなくしたとき

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

返信はがきを汚したりなくしてしまったときは、相手に連絡をし事情を説明してくださいね。

前もって相手に伝えているなら、別のはがきに書いて返信しても問題はありませんが、出席や欠席、名前、祝福のメッセージをちゃんと書くようにしましょうね。
[/colored_box]

締切りまでにはがきを投函できなかったとき

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

返信はがきを出すのが遅れたときは、相手に締切までに間に合わなかったことを連絡し、急いではがきを出すようにしましょう。

また、結婚式に出席できるかどうか、期日までに判断がつかないときは、先方に連絡をして相談するようにします。出席できるかどうかわからないけど、とりあえず出席ではがきをだすなんてことはダメですよ!

[/colored_box]

返信はがきには、祝いのメッセージは必ず必要なの?

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

返信はがきにメッセージを書く欄がないときもありますが、「結婚式を楽しみにしています」という気持ちを伝えることで、相手に喜んでもらえる温かな返事となります。

結婚式に出席するしないに関わらず、一言でも祝福のメッセージを添えることで、素敵な心のこもったものとなります。
[/colored_box]

代理人が出席するときの返事の仕方はどうする?

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

結婚式に出席できないとき、勝手に代理人の名前を書いて返事を出してはいけません。まず、先方に代理出席でもよいか確認をとります。

代理でもよいと相手がいえば、出席するときと同様のはがきの書き方をしますが、メッセージには本人が欠席する理由は書く必要はありません。

名前を書く欄には、本人の名前の横に「代理人○○○」と書きましょう。
[/colored_box]

不幸と重なったり病気や怪我で出席できないとき

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

結婚式を欠席するときは、その理由とお詫びを伝えるようにしますが、不幸をイメージさせる言葉を使用してはいけませんので、はっきり理由を書く必要はありません。

「都合がつかず出席がかないません」などと、上手く断るようにしましょう。楽しみにしていた気持ちも述べると、相手もわかってくれるでしょう。

[/colored_box]