結婚披露宴でお渡しする引き出物は、一般的には引き出物と引菓子の組み合わせになります。ここでは、引き出物と引菓子にはどんなものがよいのか、選び方や金額の相場をまとめました。
引き出物とは
平安時代の頃に、お土産として馬を庭に引き出して贈っていたことが、引き出物の始まりといわれており、それが時代とともに馬から金品や品物に変わったといわれています。
現代の引き出物は、二人の結婚記念となる食器やグラスが引き出物に選ばれますが、持ち運びがらくなように、カタログギフトを引き出物に選ぶ方も増えています。
引き出物の「引」には、幸せが長引くという意味があり、縁起がよいとされています。
引き菓子とは
引菓子は、結婚式に出席してくれた方へのお土産で、引き出物(結婚の記念品)と一緒にお渡しするものです。引菓子の選び方は、縁起がよいとされるお菓子を選ぶ方が多いです。
バームクーヘンは、何層にも重なるため、「歳をとってもいつまでも仲良くいれますように」と願いが込められています。また、時間をじっくりかけて作られる金平糖は、「時間をかけて二人で温かな家庭を築きます」という願いが込められています。
このような、縁起のよいお菓子を引菓子に選ぶとよいですね。
引き出物は、平均2、3個準備するのが一般的
[colored_box color=”light-red” corner=”sq”]
引き出物は、結婚の記念品、引菓子、鰹節などといったように、2、3個準備することが多いようです。地域によっては、引き出物の数は奇数で揃えるというところや、鰹節は縁起物なので必ず入れるというところもあるようですね。
[/colored_box]
引き出物の金額の相場と目安
引き出物(記念品)
親族・上司・目上の方:約5,000円~7,000円
友達・同僚:約4,000円
引菓子
約1,000円~1,500円
結婚式を会費制で行う地域もあり、引き出物や引菓子にかけるお金は、地域によっても違いがあります。会費制で結婚式を行うところは、引き出物にかけるお金も少額のようですね。
結婚式では、ゲストによっていただくご祝儀の金額も違いますから、親族や目上の方、上司などには、引き出物の金額を変えるなど配慮が必要です。もし、思った以上に高額なご祝儀をもらったときは、挙式が終わってから改めてお礼をされるとよいでしょう。
引き出物の中身が違う場合でも、見た目はみんな同じように見えるように配慮してくださいね。
家族で結婚式に出席する方への引き出物
家族で結婚式に出席してくれる方は、ご祝儀もまとめて包んでくれるでしょうから、引き出物も一世帯に1つ用意したのでよいでしょう。
披露宴では料理も準備してありますから、引き出物の金額相場は、もらったご祝儀の1割が相場ですが、地域のしきたりや親族間で取り決めがるなら、金額や品数はご両親に相談してくださいね。
両親や兄弟への引き出物
両親に結婚費用を出してもらっているときは、引き出物を用意しないことが多いようですが、自分たちで結婚式をするなら両親にも引き出物を準備します。
結婚式の主催者が誰なのかによって違いがあるようですね。
もし、両親から「引き出物やお返しはいらないよ」といわれても、日頃の感謝を伝えるためにも、結婚の記念になるものや、新婚旅行のお土産に豪華なものを選ぶなどして、感謝を伝えられたらどうでしょう。
また、兄弟への引き出物は用意する方は少ないようです。結婚の記念だからと用意する方もいるし、既婚者には引き出物を準備したけど、独身の兄弟には渡さなかったという方もいるようです。
兄弟(姉妹)でも、感謝の気持ちはちゃんと伝えるようにしましょうね。